【絶対登録するな】アイランドセブンは詐欺!「毎日7万円」の危険な罠を徹底解説

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

YouTubeを視聴していると流れてくる「LINEの通知を確認するだけで毎日7万円」という甘い言葉。
物価高や将来への不安から、思わず手が止まってしまった人も多いのではないでしょうか。

その正体である情報商材「アイランドセブン」について、「本当に稼げるの?」「怪しいけど大丈夫?」と気になるのは当然です。
しかし、その甘い誘いの裏には、あなたの資産と個人情報を狙う、非常に大きなリスクが隠されています。

結論から先に述べますが、「アイランドセブン」は、あなたが登録しても「毎日7万円が手に入る」という奇跡は絶対に起きません。間違っても登録しないでください。

今回の情報商材はこちらです。
アイランドセブン
https://204tke7o.com/ANPYT21-11/

詐欺の心配一切なし!ワクワクメールへGO

運営元情報の不透明さが示す危険性

販売業者
WEBWISE SOLUTION PTE. LTD.
所在地
160 Robinson Road, #14-04 Singapore Business Federation Center Singapore (068914)

メールアドレス
support@webwise-sg.com

運営元の住所が海外にある時点で非常に危険です。
責任者の名前や電話番号も記載されていません。
情報商材では、シンガポールに運営元住所を置くケースが多く見られます。

情報商材の事業者がシンガポールに運営元を置く主な理由は、日本の法規制の適用を回避・緩和し、税制上の優遇を受け、かつ比較的容易にビジネスを開始・運営できる環境にあるためと考えられます。

「160 Robinson Road, #14-04 Singapore Business Federation Center Singapore (068914)」という住所は、実際に存在するオフィスビルの、レンタルオフィスまたはバーチャルオフィスとして利用されている可能性が極めて高いでしょう。
これは必ずしも違法ではありませんし、多くの国際的な企業がコスト削減や市場参入の足がかりとして、バーチャルオフィスを利用しています。

しかし、情報商材のようなビジネスにおいてこの住所が使われている場合、前述したように「日本の法規制の適用を回避したい」という意図や、「実態のない会社に見せかける(ペーパーカンパニーのように振る舞う)」という意図が背景にある可能性は十分に考えられますね。

実際に実務を行っている場所ではないため、何か問題が起きた際に直接連絡を取る、責任の所在を追及するなどが難しくなる要因となります。
消費者保護の観点から見ると、トラブル発生時に消費者が法的に対応することが極めて困難になる点が最大のリスクとなります。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

「楽して稼げる」話はなぜ詐欺なのか?

これだけの謳い文句がずらりと並ぶ様は、そのまま「これは情報商材です」と言っているのと同じです。
「アイランドセブン」に限らず、「稼げる系」にこのような文言が一つでもあれば、それは「情報商材」であり、詐欺だと覚えておいてください。

よくある甘い謳い文句の数々

  • 実践者1人突破!
  • 無料でこんな稼ぎ方 知っちゃっていいの?
  • LINEの通知を確認するだけで毎日7万円が手に入る!!
  • 先着〇名限定
  • 今なら〇万円相当の特典もプレゼント
  • 独自のシステムを採用
  • 世界的な投資家も推奨
  • 実践者1万人以上の実績
  • 98.7%が翌日から利益を実感
  • 家から出なくてOK!スマホ1台あればできる!
  • 難しい知識は必要ない!

これらのウェブサイトに共通するのは、「誰でも簡単に、労力なく、高額な収入が得られる」という点を強調していることです。
しかし、残念ながら現実の世界で、リスクなく、知識や経験もなしに、継続的に大金を稼げる方法は存在しません。

楽して稼げる話、つまり「オイシイ話」です。
30年に及ぶ不景気を背景に「オイシイ話」に騙される人が後を絶たないのは事実で、それだけ多くの人が生活に困窮し、不安な毎日を送っていますよね。
そんな私たちの心の隙をうまく利用するのが詐欺師なのです。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

「アイランドセブン」が詐欺だと判断できる理由

今回のようなウェブサイトは、以下のような点で詐欺だと判断できます。

現実離れした高額報酬の提示

「毎日7万円」「月200万円」といった数字は、一般的な感覚からかけ離れたものです。
もし本当にそんな方法があれば、社会は成り立ちませんし、誰も苦労して働く必要がなくなります。
それが本当なら、なぜ皆楽な暮らしをしていないのでしょうか?

不明瞭な「独自システム」

「5年の歳月をかけて開発された独自システム」「人が行っていた全ての作業を自動化」と謳っていますが、その具体的な内容や根拠については一切説明がありません。
これでは、本当に稼げるシステムなのかどうか、判断のしようがありません。

この長いセールスレターを読んでも、「何をどうすれば」稼げるのかは決してわかりません。
そこが情報商材の特徴の一つと言えます。

ただし、「アイランドセブン」の特定商取引法に基づく表記内にあるプライバシーポリシーには「FXは価格変動リスクを伴うため、場合によっては損失を被る可能性があります。」といった一文があり、少なくともFX取引で稼ぐということが示唆されています。

信用できない実績と体験談

「実践者1万人以上」「98.7%が翌日から利益を実感」といった数字は、あまりにも高く、まともなビジネスや投資には必ずリスクが伴い、このような高い成功率はありえません。
特に「98.7%が翌日から利益を実感」は、FX取引でそこまで高い再現性があるなら、誰でも億万長者になれるはずです。
また、「実践者の声」として紹介されているコメントも、架空の人物が書いたものである可能性が非常に高いですね。

焦らせる手口(限定性・煽り)

「先着〇名限定」「定員に達し次第アクセスできなくなる」といった文言は、考える時間を与えずに登録を促すための常套手段です。
冷静な判断力を失わせ、登録へと誘導しようとしています。

これは情報商材では常套句です。
「定員に達し次第アクセスできなくなる」とあっても、それは煽り文句に過ぎず、「アイランドセブン」がウェブ上から消えない限り、いつでもアクセスできるのです。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

LINE登録後に待ち受ける、巧妙に仕組まれた「3つの罠」

「とりあえず無料だし、LINEで情報を受け取るだけなら大丈夫だろう」
多くの人がそう考え、軽い気持ちで登録ボタンを押してしまいます。
しかし、それこそが詐欺師たちの思う壺。

彼らは、あなたから高額なお金をだまし取るために、周到に準備されたシナリオに沿って、巧みにあなたを誘導してきます。
「アイランドセブン」のような情報商材に登録すると、多くの場合、以下のような流れで話が進んでいきます。
これは、あなた自身が当事者になるかもしれない、非常に現実的な危険です。

ステップ1 限定動画で「自分も稼げるかも」と期待させる

LINEに登録した直後から、彼らのシナリオは始まります。

まず送られてくるのは、「〇〇様、ご登録ありがとうございます!」「夢の実現への第一歩、おめでとうございます!」といった、あなたを歓迎し、特別扱いするかのようなメッセージです。

そして、「第1話」「第2話」と題された限定動画が、数日間にわたって送られてきます。
その動画の内容は、あなたの期待感を最大限に煽るように作られています。

  • 成功者の(偽の)体験談
    「ごく普通の主婦だった私が、このシステムのおかげで月収100万円を超えました!」といったインタビュー映像を見せられます。
  • もっともらしい理屈
    「なぜ、こんなすごい情報を無料で公開するのか?」という誰もが抱く疑問に対し、「このシステムを広めて日本の経済を活性化させたい」などと、一見すると納得してしまいそうな理由が語られます。
  • システムの凄さ(の、さわりだけ) 具体的な仕組みは明かさないまま、「AIが」「独自のロジックで」といった言葉を使い、いかにも簡単に稼げそうなイメージだけを植え付けます。

これらの動画を毎日見せられることで、あなたは「この話は本物かもしれない」「これなら自分でもできるかもしれない」「このチャンスを逃したくない」と、次第に強く思い込むように誘導されてしまうのです。

ステップ2 「あなただけ」という特別感で個別相談・セミナーへ誘導

無料動画をすべて見終えた頃、次の罠が仕掛けられます。

「動画を最後まで見てくださった、熱心なあなただけに特別なご案内です」

「システムの詳細をお伝えする、限定オンラインセミナーに無料でご招待します」

このように、「限定」や「無料」、「あなただけ」という言葉を巧みに使い、電話での個別カウンセリングや、Zoomなどを使った少人数のオンラインセミナーへと誘導してきます。

無料の段階で不特定多数に情報をばらまいた後、ここで「本気で儲けたい」と考えている「見込み客」を絞り込むのです。
個別やクローズドな環境に持ち込むことで、あなたは「自分は選ばれたんだ」と錯覚し、断りにくい心理状況に追い込まれていきます。

ステップ3 断れない状況を作り、高額プランを提示し契約を迫る

個別相談や限定セミナーの場こそが、彼らの最終目的です。
和やかな雰囲気で始まったとしても、最後には必ず高額なバックエンド商品のセールスが待っています。

「このシステムの真価を発揮するには、こちらの特別プランへの参加が必須です」

「今日この場で決めていただければ、通常50万円のところ、特別に30万円でご提供します」

ここで初めて、数十万円から、時には百万円を超える「システム利用料」や「コンサルティング料」といった有料プランの存在が明かされます。

あなたが「高いです」「少し考えさせてください」と断ろうとすると、彼らは態度を豹変させ、あなたを心理的に追い込んできます。

  • 決断を煽る
    「本気で人生を変えたいんじゃないんですか?このチャンスを逃すんですか?」
  • 限定性を強調する
    「この価格での案内は今だけです。
    この席を離れたらもう二度と案内できません」「あなたのために用意した最後の1枠なんですよ?」
  • 支払いのハードルを下げる
    「皆さん、分割払いで始められていますよ。
    システムを使えばすぐに元は取れますから、実質無料のようなものです」

このように、冷静に考える時間を与えず、その場で決断させようと強く迫ります。
ここまで時間をかけて話を聞いてしまったという「サンクコスト(もうすでに支払ってしまって、二度と戻ってこないお金や時間、労力のこと)」も相まって、多くの人が「ここで断ったら損をするかもしれない」という思考に陥り、高額な契約を結んでしまうのです。

この「無料動画 → 個別誘導 → 高額契約」という流れは、「アイランドセブン」に限らず、多くの悪質な情報商材で使われる王道のシナリオです。
最初の「無料」という言葉の裏には、必ずこうした高額請求の罠が待っていることを、決して忘れないでください。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

その他の危険な展開

このように高額な契約を結ばされた後、さらに以下のような危険も待っています。

高額な情報商材やツールの販売

無料登録後、数本の動画や簡単な説明が送られてきます。
その後、「さらに稼ぐためには」「システムの真価を発揮するには」などと称して、数十万円から数百万円にもなる高額な情報商材やツールの購入を促されます。
実際に特定商取引法に基づく表記内にあるプライバシーポリシーを見ると、教材という名の有料コンテンツやサブスク商品が存在するのがわかります。

投資への誘導と資金の搾取

FXや仮想通貨など、リスクのある投資に誘導し、「代わりに運用する」「〇〇に投資すれば確実に儲かる」などと甘い言葉で、あなたの資金を入金させようとします。
入金した途端に連絡が取れなくなったり、資金が引き出せなくなったりすることが多発しています。

個人情報の悪用

登録時に取得された個人情報が、名簿業者に売られたり、別の詐欺に利用される可能性もあります。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

被害に遭わないために

詐欺被害に遭わないためにでうすればよいのか?難しいことは何もありません。
ほんの少し、あなたが注意するだけで大丈夫ですヨ。

楽して儲かる話は信じない

世の中に、ノーリスク・ノーワークで大金が手に入る魔法のような話はありません。
少しでも怪しいと感じたら、すぐに登録を中止しましょう。

企業情報を必ず確認する

ウェブサイトの下部や「特定商取引法に基づく表記」の欄で、会社名、所在地、連絡先が明確に記載されているかを確認しましょう。
不明瞭な場合は、危険なサイトだと判断できます。

焦らず、一人で判断しない

「限定」や「今だけ」といった言葉で焦らされても、すぐに決断せず、家族や友人、消費者庁や国民生活センターなどの公的機関に相談しましょう。
自分で判断できないなら利用登録は絶対にしないこと。
どんなウェブサイトでもアプリでも同じです。

もし、すでに登録してしまったり、金銭を支払ってしまったりした場合は、一人で抱え込まず、すぐに以下の機関に相談してください。

  • 消費者ホットライン 188
  • 国民生活センター
  • 警察(サイバー犯罪相談窓口など)

このような詐欺の被害に遭わないよう、冷静な判断を心がけましょう。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

プライバシーポリシーと利用規約から見えることとは

これは、FX(外国為替証拠金取引)などの投資に関する情報商材やツールを販売する業者の規約であると読み取れます。

情報商材のウェブサイトに掲載されているプライバシーポリシーや利用規約は、一見すると一般的な内容に思えますが、実は購入者にとって不利な条件が潜んでいることが少なくありません。
特に以下の点には細心の注意を払いましょう。

プライバシーポリシー自体は一般的な内容ですが、個人情報の共同利用や委託先が具体的に明示されていない場合があり、その点が利用者の不安要素となる可能性があります。

利用規約の特に警戒すべき点

まず最重要な点は「無料でこんな稼ぎ方 知っちゃっていいの?」と、情報やツールが「すべて無料で提供される」と勘違いするような文言がセールスレターには書いてあることです。
しかし「第4条(サービスの利用方法)」には、

「教材:当社が提供するコンテンツ(有料、無料含む)、トレードノウハウ、テクニック内容、その他提供する情報自体を意味する。
有料のコンテンツにおいて、決済完了後にコンテンツの導入方法を記載したPDFファイルを、LINEもしくはメールアドレス宛にお送りします。」

とあり、有料の教材があると示しています。

そして「第17条(サポート体制)」には、

「当社は下記方法にてサポートを行い、ご利用者は各方法を利用することができるとします。
(1)電話サポート:オンラインセミナーへ参加いただいた、もしくは当社から電話でのご案内を差し上げた場合には、当社が指定した電話番号にて相談を受け付けます。」

とあり、オンラインセミナーの存在も示しています
こちらも有料で数十万円の高額な可能性が高いです。

さらには「第24条(本サービスの退会)」には、

「クレジットカードにて自動課金商品を申し込まれた場合、退会処理が完了するまでは決済は自動更新となります。」

とあり、サブスク商品もあるようで、非常に危険です。

他にも注意すべき項目をいくつか挙げます。

  • 海外法人による運営で法的保護が及びにくい
    運営会社がシンガポールの法人であり、準拠法もシンガポール法とされています。
    これは、万が一トラブルが発生した場合、日本の法律(特定商取引法など)が適用されにくく、利用者がシンガポールで裁判を起こすなど、非常に大きなハードルが生じることを意味します。
    これが最大の警戒ポイントです。
  • 「稼げる保証なし」「返金不可」の厳しい条件
    広告で「毎日1万円」「月200万円」といった具体的な利益を謳っているにもかかわらず、規約では「いかなる保証も行わない」と明言し、「著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません」と断りを入れています。
    また、情報商材の性質上「返金は一切行わない」と明確に記載されており、クーリングオフも適用されません。
    これは、誇大な広告で集客しつつ、規約で責任を回避する典型的な手口です。
  • 利用者側に不利な禁止行為とサポート体制

    「商品の転売、共同利用」のほか、「過大な要求、クレームや暴言」なども禁止行為として挙げられています。
    これに違反するとサービスの利用が停止される可能性があります。
    サポートはメールやLINEが中心で、サポート対象外の範囲も広く、購入後の対応に期待できないケースも考えられます。
    また、メルマガ登録で別のメルマガに自動登録される点にも注意が必要です。

甘い言葉と規約の矛盾に注意してください!魅力的な「楽して稼げる」という広告と、規約に書かれた「保証なし」「返金不可」「損失の可能性あり」という内容は、大きく矛盾しています。

もしこのような情報商材の購入を検討しているなら、運営会社の所在地、返金・保証に関する規定を必ず確認し、誇大な広告に惑わされず、冷静かつ慎重に判断してください。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

情報商材の主な特徴

情報商材とは、主にインターネット上で販売される、特定のノウハウや情報そのものを商品としたものです。
知識やスキルを短期間で習得し、金銭的・精神的なメリットを得られると謳われることが多いですが、その実態には注意が必要です。

以下に主な特徴をまとめます。

  • 「短期間で楽して稼げる」といった甘い謳い文句
    「誰でも簡単に」「即日収入」「月〇〇万円保証」など、努力や時間、専門知識が不要であるかのように見せかけ、短期間で大きな成果が出ると強調します。
  • 高額な価格設定と返金・クーリングオフの原則拒否
    一般の書籍やセミナーと比較して非常に高額であることが多く、一度購入すると「情報」という性質上、原則として返金やクーリングオフはできません(規約で明記されている場合が多い)。
  • 具体的な内容の不明瞭さ(販売ページではノウハウの核心を明かさない)
    販売ページでは、顧客の不安や欲望を煽る言葉が並びますが、実際にどのようなノウハウやスキルが学べるのか、具体的な内容は購入するまで明かされません。
  • 誇大な実績や体験談の強調
    「実践者の9割が成功」「月収100万円達成者が続出」など、極端に高い成功率や、具体性の乏しい「喜びの声」を提示して信頼性を装います。
    これらは事実に基づかない、あるいは限定的な成功事例を一般化したものであることが多いです。
  • 運営元情報の不明瞭さや海外法人利用
    運営会社の所在地が記載されていなかったり、海外(特にシンガポールなど)に置かれていたりすることがあります。
    これは、日本の消費者保護の法律の適用を避け、万が一のトラブルの際に追及を困難にする意図があると考えられます。
  • サポート体制の限界や追加料金の発生
    無料サポートを謳っていても、実際にはメールやLINEでの限定的な対応であったり、質問内容によってはサポート対象外とされたりすることがあります。
    また、更なるサポートやツール利用に高額な追加料金を要求されるケースも散見されます。
  • 「限定性」「今だけ」といった煽り文句 「先着〇名限定」「〇日までの特別価格」など、購入を急がせることで、消費者に冷静に判断する時間を与えないように仕向けます。

このような情報商材の甘い誘いには、くれぐれもご注意ください。
少しでも疑問を感じたら、すぐに登録を中止し、安易に個人情報を提供したり、金銭を支払ったりしないことが重要です。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

アイランドセブンの画像と内容

アイランドセブンはセールスレターも含め全て画像になっていますので、テキストの文字起こしはGoogleドキュメントを使っています。
文字起こしの内容はもしかしたら間違いがあるかもしれませんが、悪しからず。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

目次へ

実践者1万人突破!
LINEの通知を確認するだけで每日1万円が手に入る!!
無料でこんな稼ぎ方 知っちゃっていいの?
先着300名限定
今すぐ LINE 登録!
今なら3万円相当の特典もプレゼント
LINE 今すぐ LINE に登録する
※未成年の方はご遠慮いただいています。

こんな悩みを抱えていませんか...?
朝から晩まで仕事漬けの毎日
老後の貯金が2000万円もないのに、 住宅ローンもまだ残っている
実は投資で失敗して損失を出してしまった
ラクしてお金を稼ぎたい
そんなあなたもLINEの通知を確認するだけで月200万円を狙うことができます!

I-LAND 7ならこんな生活を送ることも...
平日でも家でのんびり
好きなことをして過ごせる
無理せず貯金ができて老後も安心
過去の投資で出した損失分も、たった数日でなかったことに
働かなくても1日7万円の収入を目指せる

毎日7万円狙える3つの理由
I-LAND 7
独自のシステムを採用
5年の歳月をかけて開発された独自システムを採用。
お金を生み出すために、これまで人が行っていた全ての作業を自動化。
さらにスマホで誰でも使えるようにした最新の仕組み。

世界的な投資家も推奨
お金を稼ぐプロである投資家の間でも密かに話題になっている仕組み。
世界的にも名の知れた有名投資家も実践し、一般の方にも推奨している画期的な稼ぎ方。

実践者1万人以上の実績
満足度No.1
これまでの実践者は1万人以上。
なんと、 そのうちの98.7%が仕組み構築の翌日から利益を実感したという驚異の実績。
ほとんどの人が副業や投資の経験が無くても簡単に収益を上げることに成功しています。

每 200万円を目指すまでの流れ
1専用LINEを追加する
2解説動画を視聴する
3毎月200万円が目指せる

仕組みを手に入れる
家から出なくてOK!
これまでの常識を覆す働かない稼ぎ方
・スマホ1台あればできる!
特別な準備は一切不要。
あなたのスマホでお金を生み出す!
・時間がなくても大丈夫!

LINEの通知を確認するだけだから スキマ時間でサクッと稼げる。
難しい知識は必要ない!
知識や経験がない人でもシステム導入の翌日から1日7万を目指せる仕組み。

試して良かった! の声続々
実践者のコメントを紹介

高橋さん52歳
仕事の合間に月200万円を獲得!
仕事の合間にLINEの通知が来て、気づいたら数万円がポンッと稼げてしまうといった感じで始めは驚きました。
頑張らなくてもこれだけお金が入ってくるならもっと若いうちから始めればよかったです。

斎藤さん76歳
LINEを見るだけだから簡単!娘に教えてもらって始めました。
機械にも詳しくないので、最初は無理かなと思ったのですが、1日数回LINEの通知を確認するだけでどんどんお金が入ってきています。
始めてすぐに利益が確認できたときは本当に嬉しかったです。
お金の心配がなくなって心が軽くなりました。

関口さん40歳
お金の余裕で家族との時間が増えた!
家族との時間を作れるようになったことが1番嬉しいです。
以前は仕事が忙しいので休日は疲れて寝てしまうことが多かったのですが、この方法に出会ってからは時間にもお金にも余裕ができたので、月に1回は家族で外食に出掛けています。
コロナも収まってきたので、子ども達の夏休みには海外旅行を計画しています。

※注意※
現在、ご高評につき連日多くのお客様からお申込みをいただいています。
しかし、毎月200万円の仕組みを構築するサポートを、お申込みいただいたお客様全員に確実に受けていただくため、人数を制限させていただいています。
定員に達し次第こちらのページにもアクセスできなくなってしまいますので、今すぐお申込ください。
期間限定、 登録無料今なら3万円相当の特典もプレゼント
今すぐ LINE に登録する
※未成年の方はご遠慮いただいています。

目次へ

/