迷惑メールは何故くるのか?そこには二つの「何故」が

何故迷惑メールがくるのか?根本的な疑問を解決すると、更に迷惑メールを受信しないで済むことにつながるでしょう。

迷惑メールがこないというのは、実に快適ですからね。

さて、迷惑メールは何故くるのか、実は二つの「何故」があります。
あなたのアドレスに知らない送信元からメールが送られてくるのはどうしてなのかということと、
違法であるにもかかわらず迷惑メールを送り付けてくる理由は何なのかということです。

何故自分のアドレス宛に届くのか?=あなた自身の行動、悪徳業者の行動、第三者の悪意
何故迷惑メールを送ってくるのか?=何のために送ってくるのか=悪徳業者の行動
ということにもなるのです。

何故自分のアドレス宛に届くの?

大きくはこの3つに該当します。

  • ・あなた自身の行動
  • ・悪徳業者の行動
  • ・第三者の行動
spam画像

あなた自身の行動
迷惑メールが届く根本的な原因は、迷惑メールを送っている悪徳業者にあなた自身のメールアドレスが知られているからに他なりません。
では、なぜメールアドレスが知られているのかとなりますね。

多くは無料だからと気軽にWEBサイト(もしくはサービス、以下同じ)に登録・利用してしまったことが理由です。
悪意あるWEBサイトだと知らなかったから仕方ない・・・かもしれませんが、もう少し慎重に行動していれば「登録・利用すべきではない」と気づいた可能性があります。

悪徳業者の行動
個人情報収集を目的とした悪意あるWEBサイトで、収集元が自社の他サービスにも利用したり、個人情報を他者に転売したりします。
一度悪徳業者に個人情報がわたると、広い意味で悪徳業者間で個人情報がシェアされてしまうのです。

悪徳業者間で個人情報がシェアされてしまうことで、Aからのメールを拒否したら、Bからメールがくるようになった。
ということが起き、メアドを拒否しても拒否しても・・・という事態におちいります。

第三者の行動
悪意あるWEBサイトでなくても、例えば社員が小遣い欲しさに個人情報を転売するケースもあります。
パソコン廃棄業者がハードディスクを大量に転売していた事件が過去にあったのをあなたも覚えているのではないでしょうか。

また、ハッキングなどの外部攻撃による個人情報の流出が起こることもあります。
セキュリティ対策はハッカーとのイタチごっこといわれ、人がつくったものはやがて人に攻略されるので、仕方ない部分ではあります。

迷惑メールの素を絶とう

登録してしまう前に、ひと手間加えることで悪意あるWEBサイトではないかの確認ができ、迷惑メールの素を絶ちます。

内容の確認
運営元や規約、プライバシーポリシーなどの記載自体が一切ないようなWEBサイトは論外で、絶対に登録してはいけません。
規約やプライバシーポリシーをしっかり読んで、個人情報がどのような扱いになるのか確認するクセをつけましょう。

提携サイトに登録される、提携先に情報を提供する、といったことが書かれてあることがあります。

検索しよう
こんなときこそネット検索です。ドメインやサービス名でネット検索し、クチコミや評判を見てみましょう。
検索しても何も出ない場合は、サービスができたばかりで新しいか、悪いクチコミを削除させている可能性があります。

自分で判断できないなら、登録は見送ったほうが無難でしょう。

アドレスは類推できないものを
メアドが短い場合や、SNSサイトなどの情報から類推できそうなアドレスになっていませんか?
自分や家族の名前はもちろん、好きな芸能人や曲のタイトルなど、SNSあなたが公開している情報からアドレスを推測した場合、
単に悪徳業者からだけではなく、一般個人からの嫌がらせのようなメールが届くかもしれません。

パスワードはよくアトランダムな英数字で長めのものをといわれますが、メールアドレスも同様にしておくと良いでしょうね。

何故迷惑メールを送ってくるのか?

では何故、悪徳業者や詐欺師は迷惑メールを送ってくるのでしょうか?

それはズバリ「お金になるから」に他なりません。
迷惑メールを受信した人の0.01%でも、騙され、お金を払ってくれたらいいのです。

郵便でダイレクトメールを送るとなると、それなりにコストがかかりますが、Eメールなら郵便のように通信費はかかりません。
自動送信できるようシステム化もされていますから、肉体労働は不要であるともいえます。

迷惑メールの種類
迷惑メールには送信者の目的によって、いくつかの種類があります。

詐欺サイトにつながる
一番多いのがこのタイプでしょう。
迷惑メールにはURLがのせてあり、そのURLにアクセスしてしまうと詐欺サイトにつながります。

多くは高額な利用料金がかかる、悪徳業者が不正請求目的で運営する出会い系サイトや、実際には全く稼ぐことができない副業への誘いなどです。
こちらも参考にされてください。
・在宅ワークや副業副収入に関連した記事のリンク集

また、これにプラスして広告費目的もあるでしょう。
メールのURLがクリックされると送信者の収入になったり、サイトに登録すればマージンが入るといったものです。

架空請求目的
迷惑メールにはURLがなく、電話番号がメールの最後に掲載してあるのが特徴的です。
あなたが全く使ってもいない、なんらかの料金を請求する魂胆です。

連絡してこなければ、放置すれば「裁判になる」が常套句です。
こちらは何年にも渡って、多く出回っている「架空請求」の実例を原文のまま掲載しています
・架空請求メールの実例

フィッシング
パスワードを盗むことが主な目的で、ネットバンクやクレカの認証、SNSアカウントの乗っ取りなど様々です。
メールのURLにアクセスすると、本物とそっくりな偽のWEBサイトの認証に誘導され、そこでIDやパスワードを入力させます。

フィッシングについてはこちらに詳しく掲載しています。
・フィッシング被害に遇ったら?フィッシングを防ぐ確実な方法とは

マルウェア感染
添付されてたファイルやURLを不用意に開けてしまうことが原因の殆どです。

例えば、会社のパソコン端末がマルウェアに感染すると、端末内に記録されていた顧客や取引先のデータが外部に流出するといったことが起きます。
マルウェアはメールにだけ仕込まれているわけではありません。
詳しくはこちらにまとめています。
・【マルウェア対策】感染の兆候や感染予防まとめ【感染したかも?!】

ビジネスメール詐欺
取引先に偽装して「振込口座を変更してほしい」とのメールが届いたりするものです。

BEC(CEO詐欺)は「緊急の送金依頼」「極秘」などの文言で緊急を要する機密案件である旨を伝え、早急かつ秘密裏に送金するよう圧力をかけてきます
大金であるにもかかわらず、とにかく大至急、誰かに相談する必要はない、なんておかしな話ですが。

BEC詐欺図解

ビジネスメール詐欺のわかりやすい図解がありましたので、お借りしました。
NECソリューションイノベータ
・第10回 BEC=ビジネスメール詐欺は「メール監視」から始まっている

種類別タイトル実例

迷惑メールの種類に合わせて、メールのタイトルも変わってきます。
受信した人がいかに興味を持ち、メールを開きたくなるように仕向けるかが、ある意味悪徳業者の腕の見せ所です。
開きたくなるようなタイトルで受信した人の気持ちをグッと惹きつけることが重要なのです。

私自身がこれまでに受信した迷惑メールの中から、タイプにタイトルを選んでみました。
ほんの一例過ぎませんし、知らない送信元からのメールは全て迷惑メールであることを忘れないでください。

  • 支援金タイプ
  • ・手数料は無料になっているので安心して受け取ってくださいね。
  • ・【100万~16億6000万の中からあなたが望むだけの支援】をお渡し致します。
  • ・-口座番号:8751080-普通-インタ​ーネット支店-お客様口座情報になります。
  • ・【3億6千万☆円】の寄付金を受け取っていただけないでしょうか
  • ・こちらのアドレス宛てに1億2800万の送金が御座います。
  • ・行政認定支援返金賠償金受給資格のご案内
  • ・ご利用されていないポイントが買取りされました
  • ・もう辞めませんか?お金で困る事を
  • ・本日10億円を貴方に送金するよ!
  • 出会い系タイプ
  • ・直ぐに会いたいからケータイ番号送るね★080-
  • ・さっきlineで連絡くれた?
  • ・Facebook:知り合いかも
  • ・来月どうやって生きていけばいいのかm(_ _)m
  • 当選しましたタイプ
  • ・【ギフト券10万円分贈呈!!】詳細は本文をご確認下さい。
  • ・ド▽コ▽モ▽契▽約▽者▽へ▽当▽選▽案▽内
  • ・Amazonギフト券8,000円分のご当選商品に関しまして
  • ・2億円の還元金当選おめでとうございます
  • 配送系タイプ
  • ・Re:AMAZONより(商品発]送完了のお知ら\せ
  • ・Anazom.co.jpからの商品発信の確認。
  • ・【不在通知】佐川
  • 副業系タイプ
  • ・見るだけで稼ぐNeoYouTuberビジネス!
  • ・驚きの方法があった!?LINEプリペイド1万円分のチャンス!
  • ・毎月50万円の特別ビジネスです!
  • ・必要なのはスマホのみ!?
  • ・【求人日給制】パチンコ、パチスロを遊戯するだけで日給3万円以上
  • 架空請求タイプ
  • ・㈱ライフパ-トナ- 03‐3882-2971 担当の野村と申します
  • ・お客様がご利用になられたサイトの利用料金のご清算が今だ確認できておりません。
  • ・利 用 料 超 過 の 通 知
  • ・有料動画の未納料金が発生しています。
  • フィッシングタイプ
  • ・Amazon Services Japanアカウントを更新する最後の警告メール
  • ・あなたのアカウントは閉鎖されます
  • ・緊急!パスワード初期化のご連絡
  • ・[LINE] 二段・パスワ・ドの・置
  • ・株式会社NTTドコモより重要なお知らせ
  • ・重要な変更の際には本人確認
  • ・【MyEtherWallet】ーー安全確認

マルウェアに関しては「キヤノン マーケティングジャパン運営」の「マルウェア情報局 - Eset」で実例画像を見ることができますヨ。
当サイトにリンクを貼れないので、ネット検索してください。

ビジネスメール詐欺については、こちらをどうぞ

トレンドマイクロ
・米国の学校運営組織がビジネスメール詐欺により230万米ドルの被害より
2019年9月、米国のインターネット犯罪苦情センター(IC3)の公表によれば、全世界における累計被害総額は、ほんの3年で262億米ドル以上(約2兆8,500億円)を越えました。
同州マナー市の独立学区「Manor Independent School District(MISD)」はビジネスメール詐欺(Business Email Compromise、BEC)の被害を受け、現在、当局による捜査が進められています。

「迷惑メールは何故くるのか」という、よくある疑問についてのまとめでした。

何故自分のアドレス宛に届くのか?
何故迷惑メールを送ってくるのか?

そこには二つの「何故」があること。
あなた自身が、気軽にWEBサイトに登録しないように注意を払い、悪意のあるメールを「これは迷惑メールなんだ」と判断できれば
どのような理由で迷惑メールが送られてきても、あなたが詐欺被害者になることはありません。

ネットは非常に便利な世界である反面、詐欺師が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)している世界でもあります。
そのことを頭の片隅に置いて、ネットを楽しんでくださいね。

ページ上部・目次へ