あなたが著作権を侵害しないための注意点と侵害された場合の対処法

ネットの普及で自らが著作権者でもあるネットユーザーが増えました
無料で利用出来るツールも沢山あり情報発信が気軽に出来る利点の反面、著作権侵害も多発しています
著作権を侵害しない為の注意や、侵害してしまった場合、侵害された場合の対処法をまとめました

著作権を侵害しない為に

画像や文章だけでなく、私達が日常何気なく目にする様々な物に存在する権利ですが
この記事では主にネットに関する部分に絞っています

引用という曖昧な存在

文章や画像(画像については後述)の無断転載は出来ませんが、著作権には著作者に許可が不要な「引用」という方法があります
先日こちらの記事で書いたように
・パクリは著作権侵害だと知らないのか、知っていて無視なのか
「引用」の定義はかなり曖昧に感じます

一番悩むのは「どの程度なら引用の範囲内か」
何文字までならOKといった定義はありません
ですから人により捉え方の差が出て来ますので、あなたが「引用」だと思っていても、引用元は「無断転載だ」と捉える可能性があります

心配な場合は転載許可を貰ったり、どの程度なら引用と認められるのか、相手に判断を仰ぐと無難です
また、誰が見ても「引用」であった場合でも、引用元からクレームがあれば速やかに引用部分を削除しましょう
考え方が違う相手だと、いくら説明しても不毛な争いになるだけです

リライトて何だ

昨年末に世間を騒がせた「キュレーションサイト問題」ですが、ライターを雇って記事をリライトさせていたと会見で述べていました
リライトだなんて言ってるけど、著作権侵害でしかない「改変」だろうがと思ったのは私だけではないでしょう

何をもってしてリライトと定義するのかは様々な見解があると思います
個人的には自分の記事を手直しすることで、手直しする人を自分以外の人に依頼することも含まれる
程度にしか思わないんですよね
誰かの記事を参考にしたとしても、更に肉厚な内容でボリュームもあるなら、オリジナルと言えるのではとも思うのです

リライトが問題になる時は、誰かの記事を書き直しただけなのがバレバレなのはもちろんなのですが
書き直した本人にそのテーマに関する知識が低い、全く無いといったことが透けて見える時なのかなと思います

リライトしたつもりのあなたの記事が「改変は著作権の侵害だ」と著作者からクレームが来る可能性があるかもしれません
著作権法上どうなのか、判断に迷いが生じたなら記事を削除する、もしくは第三者に相談して下さい

画像の引用は余計わからん

画像を「引用」だとして利用する人がいますが、画像の引用って・・・正直、見映え良くしたいだけじゃないの?としか思いません
画像の引用って不思議な言い回しだと感じるのは私だけなのだろうか

画像って、ひとつの画像の一部だけを載せることはまずしませんよね
丸ごと載せるんだから私は転載だと思うのですが、画像にも引用許可を与える必要がある何かがあるのでしょうけど
私の中では画像を引用するといった概念が元々ないせか、全く消化しきれません

画像の引用も文章の引用と同じで、条件付きで可能となっています
「必然性」があるというのが条件のひとつですから、引用した明確な理由を答えることが出来るかどうかなのかな

※人物が写っている画像は肖像権が関わってきます
転載も引用も無断では出来ませんから注意しましょう

画像の利用はルール厳守

必ず規約を確認
画像が必要な場合、自分で用意するか、配布されている素材を利用することになります
そんな時頼りになるのがフリー素材を配布するサイト

画像等のウェブ素材でトラブルになりやすいのが、著作者が提示したルールを守らず利用することです
利用出来るウェブサイトのジャンル(18禁不可が多い)や、改変の可不可、リンクの要不要等、著作者側で決めている場合が殆どです

トラブル回避の為に必ず規約を確認し、ルールを守った上で利用しましょう
他人が作った素材を使わせて頂くのですからね

素材サイト等ではなく、ブログに掲載されている画像は配布目的では無い場合が殆どですから、勝手に利用しないようにしましょう

画像の直リンクはしない
画像を直リンクするのは著作権上言及が無いせいか、直リンしているウェブサイトが結構あります
違法ではないけどモラルとして、許可されない限り直リンクはやめましょう

する側は軽い気持ちで、出典を示せば良いと考えているのかもしれませんが
ユーザーがその画像を見た時、他サイトから直リンで引っ張っているとパッと見だけではわかりません
同じウェブサイト(同じサーバー)内にあると思っているし、特に何か気にすることもないかもしれません

しかし、直リンクされた側の気持ちとしては「画像パクリやがった」と、無断転載されたのと何ら変わらないものです
有料で配布されている画像となれば、当然損害賠償他諸々で裁判沙汰になる可能性も高くなるでしょう

スクリーンショット

スクショ、キャプチャ
意味は同じで良いのかな?
自分が著作権者ではない、他者の文章や画像をスクショして自分のブログにアップしたり、You Tubeで流したりするのも
コピー・転載と同じになり、著作権侵害になります

わざわざ、こんなことまでして他人の文章や画像をパクって使うなんて、ある意味感心しますけどね
私は面倒くさがりだから、とても真似出来ない

著作権を侵害されたら

記事や画像を無断で転載、使用された場合は著作権侵害となります
出来ることを粛々と進めて行きましょう

侵害された時の対処法ですが、これら全て試すのか、どの順番で対処していくかは、あなた次第です

気付いたら直ぐに実行

これだけは真っ先に必ずやった方が良いと思います
証拠の保全です

  • ・パクリ先のサイト名、パクられたものが載っているURLメモ
  • ・パクリ先をウェブ魚拓に保存
  • ・スクショやキャプチャに残す

丸パクリか部分的の判断
丸パクリか部分的かで、その後の対処法が変わってきます
丸パクリされているなら、あなたのサイトを更新するとリアルタイムでコピーサイトに反映されているのではないですか?
全く同じコピーサイトを作るプログラムがある様です

パクリ元に問い合わせフォーム等、相手に連絡出来る手段はハナから無いことが殆どで
サイト名や記事の著作者、コピーライト宣言等もあなたのサイトと何ら変わらないことがあります

もしくはそれに近い丸パクリなら、「丸々自動でコピーされている」へジャンプして下さい
丸々コピーでないなら下の記事から、あなたが出来ることをしましょう

侵害した相手に連絡する

侵害した相手のウェブサイトに問い合わせやコメントする場所があれば、そこから侵害の旨を連絡

1週間以内に応答や反応が無い場合や、そもそも連絡する手段が無い場合は、該当のサーバー、サービス、プロバイダを探して連絡
この場合、文書による依頼が必要なことが多いようです

私がお借りしているエックスサーバーだと、送信防止措置依頼書を作成し、本人確認の為の身分証他を同封するように書かれています
他のサーバーでもおそらく同様かと思われます

ミレニアム著作権法(DMCA)による申請

こちらから著作権侵害の申し立てが出来ます
・著作権侵害による削除

申請する理由
ユーザーへより良い検索結果を届ける為に、Googleは重複(コピペ)コンテンツに対し検索順位等を下げるといった対策をしています

著作者から見た時、パクリ元のウェブページが検索結果に表示されないか、ずっと後ろにしか出てこないならまだしも
パクリページが上位表示されることがあるんですよ
これは検索ロボット君の総合判断でそうなってしまうので、パクリページは絶対順位が下がるとはならないんです

※申請することでパクリ元のページはGoogleの検索結果から削除(排除が正しいのかも)されますが
あくまで検索結果から無くなるだけで、サーバー等から該当URLが削除されない限り、ネット上にページは残り続けますので誤解なきよう

ミレニアム著作権法(DMCA)による申請となるのは、Googleがアメリカの企業だからです
そういった意味ではYou TubeやTwitterもそうですね

ミレニアム著作権法(DMCA)による申請の注意点

理由を詳しく
申し立てのフォームに氏名や住所、侵害されたURLと侵害したURL等を入力していきます
更に、どの様な侵害があったかを入力しますが、ここはなるべく詳しく書いた方が効果的です
メモ等に下書きをしておくと便利かもしれませんね

氏名は公開される
申し立てをした人や法人の名前とURLは、Lumen(旧Chilling Effects)に一定期間表示されます
※Chilling Effectsと書いているウェブサイトが多いですが、現在はLumenに変わっています

つまり個人名で申請した場合、著作権者の名前とサイトを公開することになります・・・えーっ!マジか!!
これは申し立てをされた側が「身に覚えがない、パクってない」「こちらが著作者だ」と異議申し立てが出来るようにというのが理由です

実際に逆SEOなんて呼ばれる、ライバルサイトを蹴落とす為に、金儲けしたいが為に
パクった側がDMCAに申し立てをするアクドイ輩もいるんですよね
もしあなたのウェブサイトがいきなり検索結果に表示されなくなったら、逆SEOを疑った方が良いかも

ちなみにTwitterではDMCAがあった場合「住所込み」で個人情報が相手に渡ります・・・

DMCAに抵抗がある方
名前とサイトだけとはいえ、個人情報が出ちゃうのに抵抗がある(私はすごくある)方は
Google+ヘルプからスパム、不正行為、不適切なコンテンツの報告が出来ます

丸々自動でコピーされている

自動でウェブサイトを丸々コピーし、こちらが更新すると直ぐ様それも取得し、コピーサイトも更新される
といった、やっかいな何かがあります
そういうソフトがあるのか私にはよくわかりませんが、あっという間にコピーして、サッと広告だけ差し替えたり

この手のモノからパクられたら、上記のスパムとして報告するというのも手段のひとつですね・・・名前出ないし
DMCAに比べれば効力が劣るかもしれませんが、スパムと認められれば検索結果からパクリサイトが弾かれることになります

丸パクリで併せて取りたい対策として、こちらの記事に書かれていることを試してみましょう
・夜中に前へ あなたのブログも確実に丸パクリされてます/対策方法あり

画像を直リンクされた

著作権侵害にはならないせいか、画像を直リンクしているパクリサイトって多いですね
勝手に画像を使っていることには変わりなく、腹立たしいことです

直リン画像を別の画像に差し替え、警告文入りや無意味な文字の羅列等が表示されるようにしてしまうと楽しいかもしれません

数が少ないなら直接画像を差し替えるだけですが、直リンする人って大概大量にやってますから
その場合、「.htaccess」があればそこに差し替え指示を書きましょう
こちらの記事がわかりやすかったので掲載しておきます
・エス技研 コピーコンテンツ対策.htaccessで直リンク禁止しリダイレクトで対応

まだ余力があるなら

著作権を侵害された時、侵害を知った時点から精神的にかなりダメージというか、グッタリ来ます
その対処をするのも、特に初めてだと、どれもパパッと出来るような事ではなくて更にグッタリ・・・

でもまだ余力がある、頭に来て仕方が無いなら、パクリサイトに広告が掲載されているかどうか見て下さい
パクる理由のひとつは手間を掛けずにウェブサイトを作成し、早く稼ぎたいという目論見があるから
なので一見あなたのサイトと同じ広告に見えても、コードは当然違うはずです

よく掲載してあるのがGoogle Adsense(グーグルアドセンス)ですが、他のASPでも同じく
著作権を侵害しているサイトだということを広告会社に報告してしまうのです

クレームが多いウェブサイトには広告を出したくないはず
実際に某まとめサイトはGoogle Adsenseの掲載が出来なくなっています

手間暇掛かるのは侵害された側ですので、何をどう対処するかは、あなた次第なのです、疲れますから

最後に、パクられたと気付いたらTwitter等SNSで発信してみて下さい
あなたの状況に合った良いアドバイスをくれる方がいるかもしれません
そして、ある程度解決したら、経緯をあなたのブログなりにまとめて掲載すると、今後に向け多少の抑止になるかもしれませんね