末尾「0110」は罠!警察を騙る偽電話詐欺の手口と対策【あなたの口座が危ない】
※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

「あなたの口座が犯罪に使われています!」
突然、警察を名乗る電話がかかってきて、番号の末尾に「0110」の数字。
これは決して見過ごしてはいけない危険なサインです。
近年、全国で多発しているこの偽電話詐欺は、巧妙な手口であなたの不安を煽り、大切な財産を奪い取ろうとする悪質な犯罪です。
本記事では、警察を装い金銭を騙し取る卑劣な詐欺の手口を徹底解説します。
なぜ「0110」という番号が使われるのか、警察が電話をかけてくるのはどのような場合なのか、そして何よりも、冷静に対処し被害に遭わないための重要な知識と具体的な対策をお伝えします。
あなたの財産を守るために、ぜひ最後までお読みください。
電話番号末尾「0110」の目的を探る
今回の偽電話詐欺は、かかってきた番号の末尾が「0110」と表示され、電話を受けた人に「警察から電話がかかってきた」と思わせるのが狙いです。
電話番号の偽装自体は可能ですが、詳しい仕組みはわかっていないそうです。
そういったプログラムが組み込まれたアプリなどが使われているのだろうと推測します。
まず、本物の警察から電話があるのはどんな時なのか?そこに軽く触れてから話を進めたいと思います。
どんな時に警察から電話あるの?
普通に生活していれば警察から電話がかかってくること自体中々ありません。
あなた自身のこれまでを振り返ってみてください。
例えばお身内に困った方がいて、警察からしょっちゅう電話があるといったことは稀な類ですよね?
私自身の経験ですと60年間で二度しかありません。
家族が交通事故に遭って救急搬送された時、盗難届を出した自転車が見つかった時です。
あなたが何か落とし物や忘れ物をした、もしくは誰かがあなたの私物を警察に届けてくれた。
不幸にもお身内が事故に遭ったり死亡した、もしくは加害者側のお身内になった。
そういった時位なんですよ。
あなた自身やお身内が何らかの犯罪を犯し、警察から電話があったという方は一気に経験者が少なくなるでしょう。
あとは交通違反の切符を切られたのに罰金に応じない場合でしょうか。
そのような普段の生活では滅多に起こらない、経験しない出来事は誰しも知識に乏しい可能性が高い。
詐欺師はそこを上手く利用し、ある種心理戦を仕掛けてくるのです。
電話番号末尾「0110」の目的
電話番号末尾「0110」の目的は詐欺ですから金品を奪うのが最終目的ですが、ではなぜ末尾が「0110」なのでしょう?
既にあなたもご存知、報道でも伝えられたように、全国各地に実在する警察署の電話番号末尾の多くはが「0110」だから。
詐欺目的の電話をかけるなら、まずは電話に出てもらわないと話になりません、
普段は見知らぬ番号には出ない人でも警察からとなると電話に出るという心理を利用したものです。
「警察から電話」があると、その時点で平常心を失いやすく、まだ話も聞いていないのに心臓バクバク、瞬時に頭の中を様々駆け巡るでしょう。
警察からの電話と思わせる時点で、詐欺師には非常に利点となります。
パニックを起こさせ思考を奪う
普通に生活していると警察から電話があるケースは上に書いたような程度なんですね。
では「絶対に私は一切の法律を犯していない」と言い切れますか?
「あなたの口座が犯罪に利用されている」
「このままでは逮捕の可能性がある」
あなたが犯罪に協力したとみなし、逮捕されるとまで言われたらどう感じるでしょうか。
さらには、ビデオ通話に誘導し、警察官である身分証や逮捕状を掲げられたら?
※分証や逮捕状はもちろん偽装したもので、警察官がビデオ通話もしません。

「詐欺グループの資金洗浄に関与した疑いがある」そう言われたら冷静ではいられなくなりますよね?
「逮捕されないためには保釈保証金を支払う必要がある」
そこまでされると本当にパニックになりますよね。
あまり利用しないほったらかしの口座があれば「心当たり」というものが存在してしまいます。
そういった「非日常的」なシーンを作り上げ、あなたにパニックを起こさせるというのが詐欺師の最初の狙いです。
パニックになると焦燥感などからまともな思考ができなくなり「早くこの場から逃れたい」といった気持ちが働きます。
そのため、相手の話を真剣に聞き続け、挙句に言うとおりに従ってしまうのです。
そして言われるがまま口座番号、名義人、住所氏名、資産内容など答えてしまい、様々な個人情報を詐欺師に渡してしまいます。
また、特殊詐欺被害者に高齢者が多いのは、単に資産があるのでは?という目論見だけでなく、このようなパニックに陥りやすいからなんですね。
電話の向こうの相手が話す内容に付いていくのが精一杯になり、内容を正しく理解するまでに至らないのです。
詐欺師はそこを理解していて、警察や逮捕、犯罪と言う言葉を織り交ぜながら、ある種追い詰めていく。
話しの理解が追い付かないまま、ああして下さい、こうして下さいと指示され、従ってしまう。
結果的に大金を騙し取られてしまう、今も騙されたと気付かないまま生活しているかもしれません。
末尾が「0110」の最終目的は金

「0110」を使う理由は、末尾が「0110」だと警察からの電話だとたやすく騙せてしまいますが、では、詐欺師の本当の目的はなんでしょう?
それはこれまでの特殊詐欺と同じ「お金」です。
詐欺師はお金をだまし取るのが本来の目的、そのため、個人情報を聞き出すというお金をだまし取る一つ前の段階は非常に重要。
個人情報を聞き出す
上にも書いたようにパニックになったあなたから口座番号、名義人、住所氏名、資産内容、家族構成など、様々な個人情報を聞き出します。
あなたの詳細な個人情報があなたの電話番号と紐づいていない場合、まず個人情報の把握ですね。
詳細な個人情報は最終的に詐欺師の間でリストになって出回ります。
特に騙されてお金や口座を騙し取られた人の情報は「再度騙す」ために詐欺師にとって貴重なものとなります。
お金やキャッシュカードを要求する
そして「安全のためにあなたの口座からお金を移動させる必要がある」「捜査のためにキャッシュカードを預かる」などと言って、現金を振り込ませたり、直接手渡させたりしようとします。
また、口座の暗証番号を聞き出そうとします。
詐欺なのですから当たり前と言えば当たり前なのですが、お金をだまし取るのが最大の目的であり、その手口は「特殊詐欺」と呼ばれています。
オレオレ詐欺が流行り始めた辺りから「特殊詐欺」と呼ばれるようになったと記憶します。
偽電話詐欺対策で被害を未然に防ぐ
ここからは末尾「0110」を含む偽装電話に対して私たちができる対策を考えます。
あなた自身だけでなく、ご家族、特に離れて暮らしているご家族にも、注意喚起も含め何らかの対策が出来ているか?
この機会にぜひ話を向けてみてくださいね。
警察から電話があった場合の注意点
警察からの電話に動揺してしまうかもしれませんが、落ち着いて冷静に対応しましょう。
必ず確認をしてほしいのがこれらで、聞き出してメモしましょう。
- ・相手の所属部署
- ・氏名
- ・要件
どこの警察署で所属部署はどこか、氏名と併せてその警察署に電話しましょう。
末尾が「0110」に偽装された電話番号は、折り返すと本当にその警察署につながると言われています。
しかし、大原則を忘れないでください。
折り返しではなく、面倒でも同じ電話番号の警察署を調べ電話しましょう。
そして、こういった部署の○○という警察官から電話がありました。
要件は××ですと伝えてください。
そうすれば電話を受けた方が適宜回答してくださいます。
もしくは「#9110」にこんな電話があったのですがと相談されても良いでしょう。
#9110 どんなとき?
・警察相談ダイヤル#9110 - 警視庁ホームページより犯罪や事故は発生していないけど、お困りごとや不安に思うことなど、警察に相談したいことがあるときには、
警察相談ダイヤル#9110をご利用ください。 (注記)通常の電話料金がかかります。
相談内容に応じて相談窓口等をご案内します。
警察を疑うのは気が引けると感じるかもしれませんが、これまでも特殊詐欺グループは警察や弁護士など様々な肩書を偽り、欺いてきたのです。
2000年頃にはオレオレ詐欺が始まり次第に、登場人物が増えていく劇場型詐欺に進化していきます。
警察を疑うと悪いではなく、詐欺から身を守る為なのだと考えましょう。
警視庁HP
・警察官をかたる詐欺よりその警察官は本物ですか
この詐欺は、警察官を名乗って携帯電話あてに電話がかかってきて、「あなたの口座が犯罪に利用されている」「あなたの携帯電話が犯罪に利用されている」などと言って、通話のほかにSNSやビデオ通話に誘導します。
具体的な対策
ここからは被害を未然に防ぐ対策をまとめています。
まずは電話機自体に防犯対策をしましょう。

- ・ナンバーディスプレイ契約
- ・非通知拒否設定
- ・迷惑電話対策機能付き電話機
- ・留守番電話設定
- ・固定電話の番号表示・非通知拒否サービス
- ・登録外着信拒否
- ・外国からの電話の利用休止
固定電話ならナンバーディスプレイ必須ですが、今時番号が出ないタイプは無いかもしれませんね。
もしあなたのお身内にナンバーディスプレイではない固定電話をお持ちの方がいれば、買い替えましょう。
本当は登録外着信拒否にするのが一番だと個人的には思っているのですが、中々そうもいかない方も多いかと。
そいった方は留守番電話設定で、相手が名乗ったら電話に出るようにすると、セールスなどなら電話が切れるかメッセージを残します。
そういった対応を続けることで、不要な電話はかからなくなります。
逆に悪いからとセールスの電話に付き合うと、別の会社からもバンバンかかってくるようになりますね。
不用な電話は出ない相手にしないと、詐欺云々を抜きにしても大切な限られた時間を無駄にせずに済みます。
繰り返しになりますが、こういった対策はすでにあなたはしているかもしれません。
では、あなたのお身内はいかがでしょう?
いつも書いていますが、あなたは詐欺対策が万全かもしれません。
しかし、狙われやすいのは高齢者です。
実子のアドバイスだと「子供が親に!」と反発されてしまうかもしれません。
これが孫からアドバイスされると「可愛い孫が心配してくれてる」と受け入れやすくなるマジックもありますよ。
また、自治体により自動通話録音機の無償貸与もありますので、ご検討ください。
実際の犯人の声を聞いてみませんか
福岡県警察もニセ電話詐欺対策に力を入れていますので、以下の情報も参考になさってください。
福岡県警は特設サイトを作って「県民とともにしっかり対処していこう」という気持ちが見え、福岡在住の私は嬉しくなりました。
「公開します!これが 犯人の声」という動画が複数アップされていますので、お時間があれば視聴して参考にされてください。
オレオレ詐欺や還付金詐欺の犯人の声や、啓蒙動画も掲載してあります。
福岡県警察
・ニセ電話詐欺対策 特設サイトより![]()
警察庁特殊詐欺対策ページ
・警察官等をかたり、捜査(優先調査)名目で現金等をだまし取る特殊詐欺が増加!より![]()
ニセの警察官と手帳
![]()
ニセの逮捕状
警察庁HP
・令和6年における特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の認知検挙状況等について(暫定値版)より予兆電話
警察が把握した、電話の相手方に対して、住所や氏名、資産、利用金融機関等を探るなどの特殊詐欺が疑われる電話(予兆電話)の件数![]()
最後に当サイトに掲載してある特殊詐欺にまつわる記事をご案内します。
手口が違うものをピックアップしていますので、参考になさってください。