「私生活(privatelife.jp)」は危険なサクラサイト?利用前に知るべき悪質手口と対策

情報取得日/
更新日/

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

「最強の出会い系サイト」を謳う「私生活 https://privatelife.jp/」。
しかし、その魅力的な言葉の裏には、高額なポイント請求や迷惑メールの多発、さらには退会処理の遅延といった、悪質サイトにありがちな危険が潜んでいる可能性があります。

この記事では、「私生活」の具体的な悪質性を掘り下げ、もしあなたがこのサイトを利用している、あるいは利用を検討している場合に今すぐ取るべき行動について解説します。

悪質サイトの対処法も併せて掲載していますので、困っている・悩んでいるなら、詐欺被害に遇わない為にも即実行して下さい。

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

私生活(privatelife.jp)の中身をチェック

赤文字に注目しながら見ていきましょう。
赤文字「何故悪質サイトなのかという解説ページ」の各項目にリンクしています。
解説ページ自体がそのまま悪質サイトかどうかの見分け方にもなりますので、しっかりと読んでいただければと思います。

サイト名
私生活

サイトURL
https://privatelife.jp/

キャッチコピーやコンセプト
【最強】私生活を楽しみたい人専用【出会い系サイト】

サイト種別
出会い系サイト

広告や提携の有無
本サービスの運営上の告知、広告、または機能の一環として、メッセージ機能等を通じて会員に文章等を送信する場合があります。

退会に関する記載
退会の申請はお問い合わせフォームの利用もしくはEメールでinfo@privatelife.jpまでその旨をお送りください。
退会申請後、1週間以内に退会手続き完了となります。

退会の仕方

実際に退会したい方はサイトへ連絡するのではなく、拒否等で対処しましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
・退会、解約の仕方/悪質サイトの対処法

運営者情報
株式会社NEW WORLD
佐藤要
〒169-0073
東京都新宿区百人町1丁目18-9大久保センタービル501号室
03-5937-1627
info@privatelife.jp

料金設定
1pt=15円の従量課金制(有料部分のみ抜き出しています)
男女共通
メッセージ画像閲覧 12pt
メッセージ動画閲覧 12pt
メッセージ送信 18pt
ボイスメッセージ再生 5pt
ボイスメッセージ送信 5pt
地図情報閲閲覧 5pt
地図情報送信 5pt
”ラブ”を送る 2pt(変動あり 例:1~2pt)
※「"ラブ"を送る」とは任意のプロフィールに好感を持った旨を示す機能です
※各種閲覧、送信、再生は操作の都度ptが消費されます

詐欺サクラの心配一切なし!ワクワクメールへGO

私生活(privatelife.jp)の懸念事項や注意点

・広告配信がある
何らかのウエブサイトに登録すると、そこから登録したサイト以外の広告がメールに記載されているのはよくあります。
これが悪質サイトの場合になると、広告配信自体も目的のひとつに違いはありませんが、登録した以外の複数サイトからの広告やサクラからのメッセージに悩まされることになりがち。
不要なメールがエンドレス状態に陥り、一日に届くメールの量も酷い時は何十通になってしまいます。
また広告内容や提携先に関して特に何も書かれていなくても、無いとは限りませんから注意しましょう。

・退会処理に時間が掛かる
「退会処理に時間が掛かる」これは悪質サイトによくある特徴のひとつと言えます。
その間に更に様々なメールを送るのが目的だからです。
退会を思い留まるような魅力的な内容のメールや、他のサイトを紹介して使わせよう等といった理由です。

悪質サイトの場合は退会自体あまり重要ではありません。
退会しても、また別のドメインや別のサイトからメールが来る場合がほとんどだからです。
退会ではなく、無視・拒否でサイトとの関りを一切断ちましょう。
・悪質サイトの対処法

・料金に問題がある
優良サイトなら、男性でも0~5pt(50円)程度の低料金、女性は無料、個人情報交換に別料金を取られることもありません。
・女性も有料
・料金が高い
・個人情報交換は別料金

こんな出会い系サイトはサクラしか存在しない、悪質サイトだと覚えて下さい。
そして悪質サイト、悪徳業者だと解れば「絶対に支払わない」で下さい。
振り込め詐欺等と同じ「詐欺」なのです。

また、稀に料金表が二種類あり、どちらが正しいのかわからないものも存在します。
そのような場合も悪質サイト、悪徳業者だと判断して「絶対に支払わない」で下さい。

私生活(privatelife.jp)の評価

悪質サイトだと評価しました(※上記各項目の赤文字部分は解説ページにリンクしています)。

  • 悪質サイトだと評価した理由
  • 理由は複数ありますが、いずれか一つでも悪質サイト確定となります。
  • ・広告が配信される
  • ・退会に日にちが掛かる
  • ・男女共に有料である
  • ・料金が非常に高い

もし「私生活(privatelife.jp)」を利用しているなら今すぐ取るべき行動

現時点では、「私生活(privatelife.jp)」が、上記のような不審な点を踏まえると、安易な利用は非常に危険であると言わざるを得ません。
もしあなたが「私生活(privatelife.jp)」の利用を検討しているのであれば、今すぐに利用をやめ以下の対策をしてください。
退会の手続きは一切しない、サイトとの関りをシャットアウトしてしまいましょう。

もし被害に遭ってしまったら

もしすでに「私生活(privatelife.jp)」で被害に遭ってしまった可能性がある場合は、泣き寝入りせずに以下の機関への相談を強く推奨します。
被害に遭っていることに気づいても、誰に相談していいかわからず、事態が悪化する可能性があります。

・消費者ホットライン
困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。

・警察庁のサイバー犯罪相談窓口
警察庁では、サイバー事案に関する通報、相談及び情報提供(以下「通報等」という。)の全国統一のオンライン受付窓口を設置しています。

被害に遭わないために自衛しましょう

私生活(privatelife.jp)に関する記事の要約

この記事は、「私生活 https://privatelife.jp/」という出会い系サイトが、悪質である可能性が高いと指摘し、その危険性や対処法について詳しく解説しています。

サイトは「【最強】私生活を楽しみたい人専用【出会い系サイト】」というキャッチコピーを掲げていますが、記事では以下の点を悪質であると評価しています。

高額な料金設定: 1pt=15円と設定されており、メッセージ送信1回に18pt(270円)、画像や動画の閲覧にも12pt(180円)がかかるなど、非常に高額です。
男女共に有料: 優良な出会い系サイトでは女性が無料であることが多い中、このサイトでは男女共に料金が発生します。

広告の過剰な配信: 登録したサイト以外の広告や、サクラからの大量のメッセージが届く可能性があり、迷惑メールが頻繁に送られる状態に陥りやすいとされています。

退会処理に時間がかかる: 退会申請から完了までに最大1週間を要し、その間にさらなるメールが送られる目的があると指摘しています。
もし現在このサイトを利用している場合は、**すぐに利用を中止し、退会手続きではなく、サイトとの関わりを一切シャットアウトすること(メールの拒否設定など)**が推奨されています。

また、すでに被害に遭ってしまった場合は、一人で抱え込まず、消費者ホットライン(188)や警察庁のサイバー犯罪相談窓口に相談するよう強く促しています。

記事は、悪質サイトは「サクラサイト」であり、高額な料金を請求する「サクラ商法」に注意が必要だと強調し、詐欺の手口を知って自衛することの重要性を説いています。

※当サイトで掲載している情報は、情報取得日もしくは更新日時点のものであり、評価は管理人による独自判断です。

ページ上部・目次へ