【差し抑え】健康保険料が未払いとなっております unun@v&&.dislikediSturb.comからの迷惑メール
迷惑メールの対処法も掲載していますので困っているなら直ぐチェックして対策しましょう。
迷惑メールの中身をチェック
迷惑メールのアドレス
unun@v&&.dislikediSturb.com
迷惑メールのタイトル
.【差し抑え】健康保険料が未払いとなっております
迷惑メールの本文 =11dATa:7890121234;$http://q.lek.stock-improvement.com:08888/website/k39sd/PC:32482835f630ad05a87e/0/MC:b997b54b60d782d75647dd5ec512e406# special
迷惑メールの接続先
UP/アップ
http://up-7up.com/
迷惑メールの解説
迷惑メールのタイトルに「【差し抑え】健康保険料が未払いとなっております」とあります。
つい引き落とし口座に入金するのを忘れたといった経験がある方はわかると思いますが、健康保険料が未納状態でも、メールで連絡はきません。
福岡市ホーム
保険料を滞納するとより抜粋
電話による納付確認や督促状・催告書をお送りします。
また、延滞金が課せられる場合があります。
なお、電話による納付確認は、区役所(出張所)のほか、国民健康保険ご案内センターからも行っております。
自主的に納付されない世帯には、各種の財産調査や滞納処分(預貯金や給与などの財産の差し押さえ等)を行う場合があります保険料の滞納が1年6か月を経過すると給付の差し止め・控除
保険給付及び障がい者・ひとり親家庭等医療費助成の全部または一部を差し止める場合があります。
さらに滞納が続くと、保険料に充てる場合があります。
上記のリンクは福岡市のものですが、どこでも健康保険料未納にへの対応はもちろん同じです。
単に払い忘れ、故意の未納ではなく、収入が落ちて支払いが苦しいなどの場合は窓口に相談しましょう。
さて、今回の迷惑メールはURLにアクセスしてもログイン画面が表示されるだけでした。
「【差し抑え】健康保険料が未払いとなっております」と、このメールを受信した人が気になるタイトルにしてあるのにログイン画面にしかつながらないとは・・・。
「お金あげます」「振り込みます」の支援系詐欺メッセージでも出てくるかと思ったのですけどね。
ヘッダ情報
From: unun@v&&.dislikediSturb.com
Subject: =?shift_jis?B?LoF5jbeCtZd9gqaBeoySjU6V24yvl7+CqpailaWCooLGgsg=?=
=?shift_jis?B?gsGCxIKoguiC3IK3?=
MIME-Version: 1.0
Date: Sun, 20 Sep 2023 05:13:04 +0900
Message-ID: <447f00605f6082e334d1@docomo.ne.jp>
Authentication-Results: docomo.ne.jp;
spf=pass smtp.mailfrom=mail001100002982821@dislikedisturb.com smtp.helo=of9bnl.qsz8.6ky.mzp
Received: from of9bnl.qsz8.6ky.mzp ([103.247.70.17])
by mfsmax.docomo.ne.jp(DOCOMO Mail Server Ver2.0) with SMTP id 447f00605f6082e334d1
for <**********>; Sun, 20 Sep 2020 05:13:23 +0900 (JST)
Received: from localhost (unknown [172.16.31.158])
by localhost (Postfix) with ESMTP id cBStJzCzOyCxJ1CtOLHZIyU/Oz83Xy0vVyyoAAEI
for <**********@docomo.ne.jp>; Sun, 20 Sep 2023 05:13:23 +0900 (JST)
Return-Path: mail001100002982821@dislikedisturb.com
Content-Type: text/plain; charset="Shift_JIS"
Content-Transfer-Encoding: base64
迷惑メールの対処法
受信したメールが迷惑メールだとわかったら、すぐに対処してください。
自分自身で登録した(かどうかわからない)場合や退会、解約が出来ない人も同じく端末設定で対処します。
「配信停止」にしたり、問い合わせ、退会・解約する必要は全くありません、無視していても何も起こりませんから大丈夫!
・直ぐに実行!悪質サイトの対処法
迷惑メール自体をを受信しないで済むようにしましょう。
そしてメールが来ても、慌てないようにしましょう。
メールはあなたに危害を加えませんよね?
携帯3キャリアのメール設定を基に、効果的な迷惑メールへの対策をしましょう。
・迷惑メールにサヨナラ
迷惑メールの基本的な対処法が難しい方、大量に迷惑メールが届く方は試してみて下さい。
・迷惑メール対処の裏技
迷惑メールは何故くるのか、実は二つの「何故」があります。
・迷惑メールは何故くるのか?
一気に大量メールが来て困っている方は迷惑メールをキャリアに報告してみて下さい。
私はドコモですが、「.jp」「.com」という拒否出来ないドメイン末尾の迷惑メールが止まらず困ったので、根気よくドコモに全部転送したら止まりました。
- 迷惑メールを報告しよう
- ・docomo
- 迷惑メール報告のお願い
- ・au
- 迷惑メールご申告方法
- ・SoftBank
- 迷惑メールを申告する