Your color/ユアカラー お金が増えるのを見るだけ psbf4mi2pb8nkuj1p1c9@docomo.ne.jpからの迷惑メール
迷惑メールを実際の画像付きで掲載、解説しています。
迷惑メールの対処法も掲載していますので困っているなら直ぐチェックして対策しましょう。
迷惑メールの中身をチェック
迷惑メールのアドレス
psbf4mi2pb8nkuj1p1c9@docomo.ne.jp
迷惑メールのタイトル
お金が増えるのを見るだけ
迷惑メールの本文
やる事は簡単♪♪
LINE追加後に届くお得通知を受け取るだけで報酬確定
貴方のクリックをキャッシュ化できる
後は報酬が増えていくのをご確認くださいませ
今すぐライン追加▼
⇒http://podogenta.xyz/p7fd/?id=dGFpc2hpdGEuc2FzQGRvY29tby5uZS5qcA%3D%3D%0A
- 迷惑メールの接続先
- Your color/ユアカラー
- https://y-color.net/
迷惑メールの解説
「LINE追加後に届くお得通知を受け取るだけで報酬確定」とは、色んな意味でスゴイですねwww
「お得通知」を受け取るだけで報酬がもらえるなら、もちろん誰でも試してみたい、私自身も「じゃあさっそく。LINEの友達追加しよう!」・・・とはならない。
この手の迷惑メールって、メールの内容はもちろんのこと、実際にメールのURLにアクセスしても「何をして稼ぐのか」「何が報酬になるのか」といったことは一切書いてありません。
わかるのは「何かのモニター」に参加すること。
「スマホ副業の参加方法はもちろんのこと、プレゼント企画なども開催していますのでLINEメッセージを見落とさないようにして下さいね!」
要するに「LINE友達追加」しなければ何もわからないということです。
仮に「LINE友達追加」したとして「適正に合った副業」とありますから、単に副業を紹介するだけの可能性もあります。
気になるのは「電話でレクチャー付き」の一文ですね。
報酬を受け取るための口座番号が必要だとありますが、電話番号も登録の必要があるということになります。
「LINE友達追加」したところで、ロクでもないのは確定。
「個人情報を収集したいだけ」の可能性もあります。
さて、その副業内容についてですが、規約を読むと面白いことがわかります。
こちらは規約から抜粋したものです。
利用料金および支払方法
ユーザーは,本サービスの有料サービスを利用する場合は対価として,当社が別途定め,本ウェブサイトに表示する利用料金を,
当社が指定する方法により支払うものとします。
返品、返金について
商品の性質上、原則としてお客様都合による返金・返品は行っておりません。 ファイル損傷等による商品が開けないなどのファイル自体に瑕疵がある場合は破損のないファイルを再提供致します。
当社独自の返金保証として、ビジネススタートの連絡から1ヶ月間、当社指定作業を行ったにもかかわらず、売り上げが1円でも上がらなかった場合、作業レポートなどのご提出により、返金の手続き完了日から30日以内に書籍代金をお客様の指定する銀行口座宛に全額返金させていただきます。
- ・有料
- ・返金返品はしない
- ・返金保証がある
返金保証は情報商材あるあるです。そもそも情報商材自体詐欺ですから騙されないようにしましょう。
「売り上げが1円でも上がらなかった」場合、書籍代金は全額返金なので「よし、保証されているならやってみるか」と思わせたいだけです。
「売り上げが1円でも上がらなかった場合」なので、逆に1円でも売り上げがあるなら返金しません。
「作業レポートなどのご提出より」とあるようにレポートを提出させ、それに対して難癖を付け返金に応じないのは情報商材ではよくあることなんですね。
「全額返金保証」自体が商材を買わせるための撒き餌にしか過ぎないのです。
下に掲載している公的機関のリンクも、同じようなことが書かれていますのでご参考に。
また、お金を稼ごうとしているのに「先に何らかの費用を払わないと始められない」ということ自体、おかしなことだと思いませんか?
「直ぐに元はとれるから大丈夫」・・・本当に?
ところで、プライバシーポリシー内にに会社名などありましたが、有料の「書籍」を販売しているのですから特商法表記が必要です。
YOUR COLOR 事務局
運営会社:株式会社Kサービス
E-mail:info@your-color.biz
ネットで副業情報を検索している人に知って欲しい法律です。
・特定商取引法に基づく表記について
「スマホ副業」「LINE友達追加」「簡単」そんなワードが出てきたら要注意、騙されないようにしましょう。
こちらは「副業 稼げなかったら全額返金」というキーワードで検索して出た公的機関のWEBページやPDFを掲載しておきますね。
どれも内容は当然似通ったものになりますが、読みやさや理解しやすいは人それぞれなので。
私が住む福岡市の消費生活センターは、PDFですがイラストがスッキリ見やすいなと個人的に思いました。
注意喚起って赤や黄色にしてしまいがちですが、色使いが明るいのも見やすさにつながるんだなと実感した次第。
国民生活センター
・簡単に高額収入を得られるという副業や投資の儲け話に注意!インターネット等で取引される情報商材のトラブルが急増より「稼げなかったら返金する」と言われ、返金されるならやってみようと思い、50 万円をクレジットカードで決済した。
契約書に「個人事業主」と書くよう指示されたが、契約内容の説明は無かった。1か月経っても利益が得られないので返金を求めると、「日報を提出していない」と拒否されたが、日報について事前説明は無かった。
その後も全く利益が得られず、事業者の指示に従い日報を作成してもう一度返金を求めたが拒否された。
福岡市消費生活センター
・情報商材の契約トラブルにご注意ください!より
京都府
・ネットで副業?老若男女が情報商材でトラブル!より
- 仙台市
- ・「必ずもうかる」と勧められて情報商材を購入したが、全く説明と違うので解約したい
- 堺市
- ・「簡単に稼げる」副業ビジネスにご注意
- 沖縄県
- ・解約前提の在宅ワークに注意!~合意書を盾に解約返金に応じないトラブル~
接続先での内容
迷惑メールの対処法
受信したメールが迷惑メールだとわかったら、すぐに対処してください。
自分自身で登録した(かどうかわからない)場合や退会、解約が出来ない人も同じく端末設定で対処します。
「配信停止」にしたり、問い合わせ、退会・解約する必要は全くありません、無視していても何も起こりませんから大丈夫!
・直ぐに実行!悪質サイトの対処法
迷惑メール自体をを受信しないで済むようにしましょう。
そしてメールが来ても、慌てないようにしましょう。
メールはあなたに危害を加えませんよね?
携帯3キャリアのメール設定を基に、効果的な迷惑メールへの対策をしましょう。
・迷惑メールにサヨナラ
迷惑メールの基本的な対処法が難しい方、大量に迷惑メールが届く方は試してみて下さい。
・迷惑メール対処の裏技
迷惑メールは何故くるのか、実は二つの「何故」があります。
・迷惑メールは何故くるのか?
一気に大量メールが来て困っている方は迷惑メールをキャリアに報告してみて下さい。
私はドコモですが、「.jp」「.com」という拒否出来ないドメイン末尾の迷惑メールが止まらず困ったので、根気よくドコモに全部転送したら止まりました。
- 迷惑メールを報告しよう
- ・docomo
- 迷惑メール報告のお願い
- ・au
- 迷惑メールご申告方法
- ・SoftBank
- 迷惑メールを申告する