東京電力エナジーパートナー【3月25日重要/なお知らせ】 未払い金額: 20,000 円 amazona-account@axz8.topからの迷惑メール

迷惑メールを実際の画像付きで掲載、解説しています。
迷惑メールの対処法も掲載していますので困っているなら直ぐチェックして対策しましょう。
迷惑メールの中身をチェック
迷惑メールのアドレス
amazona-account@axz8.top
迷惑メールのタイトル
東京電力エナジーパートナー【3月25日重要/なお知らせ】
迷惑メールの本文
TEPCOよりご利用料金のご請求です。
下記内容をご確認の上、至急お支払いください。 万一、支払期日を過ぎると、サービスのご供給を【停止】致します
--------------------------------------
* 未払い金額: 20,000 円 (税込)
支払い期限:2023年3月25日 (支払期日の延長不可)
*支払いの詳細リンクエント
12:41 2023/03/28© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc -------------------------------- -- ----- 電気通信事業登録番号:第72号♪
※ 本メールは、TEPCO にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください
- 迷惑メールの接続先
- 偽の東京電力エナジーパートナー
- https://bpbjelr.cn/jp
- ※アクセスしてもつながりませんでした。
迷惑メールの解説
メールの内容からすると完全に架空・不正請求ですね。
架空・不正請求についてはこちらにまとめています。
・架空不正請求対策
今回の迷惑メールの場合、完全なるでっち上げ、東京電力エナジーパートナーのなりすましなので、架空請求かなと思いつつも、不正請求の方が言葉としては伝わりやすいのかな?と悩むので「架空・不正請求」と表記。
そもそも迷惑メールあり、東電自体我が家は無関係。
フィッシングメールは本当に増えて、この頃そればかりアップしていますが、架空・不正請求は記憶にないほど超久々です。
さて「東京電力エナジーパートナー/TEPCO」のドメインは「tepco.zendesk.com」。
ちなみに「東京電力ホールディングス」は「tepco.co.jp」となります。
迷惑メールのアドレスは「amazona-account@axz8.top」。これではアマゾン風。
アドレス欄には東京電力エナジーパートナーと表示されるので、詐欺師にしてみればそれで十分なのでしょう。
メールアドレスを確認して「全然違うじゃないか!」と突っ込む人は、元から騙されにくい、カモにならないので詐欺師からすれば用はありません。
電気が止まると多くの人はたちまち困ります。
支払い期限を2023年3月25日と、一般的な給料日に指定し、更に払いやすい2万円という金額に設定しているあたり、お手本のような架空・不正請求です。
「TEPCO」でネット検索すると、関連検索ワードにこちらが表示されました。
「tepco 迷惑メール」とありますね。
- ・tepco ログイン
- ・tepco 迷惑メール
- ・tepco 電気料金 確認
- ・tepco 東京電力
- ・tepco キャンペーンコード
- ・tepco ポイント交換
- ・tepco 支払方法変更
- ・tepco ポイント
- ・tepco 電話番号
- ・tepco アプリ
「tepco 迷惑メール」でネット検索すると、本物の「東京電力エナジーパートナー/TEPCO」から注意喚起がでていましたので、いつものようにリンクしておきます。
東京電力エナジーパートナー/TEPCO
・当社を装った電気料金支払いを促す不審なメールについてより現在、当社を装って「指定日までに、電気料金2万円を電子マネーで支払ってほしい」等、電気料金の支払いを促す不審なメール(SMSのメッセージを含む)が急増しております。
![]()
・東京電力(TEPCO)を装った SMSフィッシング詐欺※に ご注意ください!より
東京電力(TEPCO)からのSMS選択払いは所定の送信元電話番号(docomo、au:0120-659-436 SoftBank:249024)から発信いたします。
心当たりのないSMSを受信した際は、本文に書かれているURLのクリックには細心の注意を払い、真偽が不明の場合は アクセスしないようにご注意ください。![]()