重要なお知らせ 警察庁:お子様が窃盗の容疑で逮捕されました。からの迷惑メール

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

迷惑メールを実際の画像付きで掲載、解説しています。
迷惑メールの対処法も掲載していますので困っているなら直ぐチェックして対策しましょう。

迷惑メールの心配一切なし!ワクワクメールへGO

迷惑メールの中身をチェック

どんな迷惑メールだったのか見ていきましょう。

迷惑メールのアドレス
nanasawa-yusuke88-life@service.tdmfe.cn

迷惑メールのタイトル
重要なお知らせ

迷惑メールの本文
警察庁:お子様が窃盗の容疑で逮捕されました。
以下のいずれかの口座に150万円の保釈金を振り込んでください。2025年11月1日までに振り込まれない場合、3年から5年の懲役刑が科せられます。ご不明な点がございましたら、警察庁までお問い合わせください。

三菱UFJ銀行
王子駅前支店
普通0282451
カ)グローバルニユースアジアドツトコム

〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
電話番号 03-3581-0141(代表)

1205

迷惑メールの解説
メールの送信元アドレスの赤文字の部分。
nanasawa-yusuke88-life@service.tdmfe.cn

「.cn」とありますね。「.cn」は中国のドメインで、やっぱりねといった感じです。そもそも「.cn」(中国)ドメインで日本の警察庁を名乗るなんて、グローバルすぎるにもほどがある(笑)。

メールのアドレス部分に表示されたのがこちら。わかりますかね?「警察庁」の「庁」の字が「がんだれ」になってしまっています。
このような間違いは、海外からの迷惑メールの中でも、中国のドメインで来るものが多いんですよ。

185

ちょっとした間違いだけど、笑いしか生まない。
その後に続く「お子様が窃盗の容疑で逮捕されました。」に対する緊張感がゼロになり、子供だましな印象をより強くするだけとなっています。

保釈金を振り込めと書いてありますが、口座名義は「カ)グローバルニユースアジアドツトコム」になっていますから、あまりに警察庁とかけ離れる感じしかしません。
ただ、住所と電話番号は警察庁の所在地・連絡先と同じでした。

ちなみにですが、私には子供はいません、なので孫もいません。まあ、いてもいなくても、こんな手口に引っかかるものなのでしょうかね。
「警察庁:お子様が窃盗の容疑で逮捕されました。」の迷惑メールをまとめると

  • ・警察庁の公式アドレスとしてはあまりにも怪しい
  • ・重要なお知らせを得体の知れないメールアドレスで送る
  • ・保釈金は裁判所が決めるもので、警察が指定するものではない
  • ・警察庁の保釈金を受け取る口座名義としては怪しさレベルMAX
  • ・刑罰は裁判で決まるもので、メールの期限で決まるわけがない
  • ・本物の情報を載せて「信頼できる感」を出そうとしている

「明日まで」という超短期の期限を設定して焦らせるのは、冷静な判断をさせないための詐欺の常套手段ではありますが、あまりに酷い内容なので、エックスでは物笑いの種になっていました。

関連記事

末尾「0110」は罠!警察を騙る偽電話詐欺の手口と対策【あなたの口座が危ない】

目次へ