【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください 偽の厚生労働省からの不正請求メール

不正請求メールを実際の画像付きで掲載、解説しています。
迷惑メールの対処法も掲載していますので困っているなら直ぐチェックして対策しましょう。
迷惑メールの中身をチェック
迷惑メールのアドレス
admin@ml.etc-eisai.jp
迷惑メールのタイトル
【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください
迷惑メールの本文
★ホーム|厚生労働省
厚生労働省
2023年6月2日
請求金額 : 40,000円
重要なお知らせ、必ずお読みください
督促状で指定した期限までに未納の国民健康保険料が納付されない場合
財産の差押えを行います
被保険者に連帯納付義務者 (世帯主および配偶者) がいる場合
連帯納付義務者に対しても財産の差押えを行います
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
[ 支払い期限 ] 2023年6月2日 (支払期日の延長不可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 未払い金額 ] 40,000 円 (税込)
支払いの詳細リンクエント
ご注意
このメールへの返信は承れません
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
法人番号6000012070001
ご返信いただいても対応は致しかねますので予めご了承ください
を装った迷惑メール・通知にご注意ください。
- 迷惑メールの接続先
- 偽の厚生労働省
- https://haijiasi.com.cn/_ap/signin?_encoding=UTF8&openid.assoc_handle=jpflex&openid.claimed_id=&action=sign-in&path=home&ref_=nav_Account&signIn=1&useRedirectOnSuccess=1
迷惑メールの解説
この迷惑メールのポイントはこれらの文字でしょうか。
- ・厚生労働省
- ・国民健康保険料
- ・請求金額40,000円
- ・財産差押え
- ・支払期日延長不可
国民健康保険料に未払いがある人が「厚生労働省という行政機関からの連絡」から「本物」「本当」だと信じてしまう。
未払いがあり、国民健康保険の管轄がどこなのか知らなければ信じてしまう。
そんな人をカモにしているのです。
支払わないなら「財産の差押え」をしますよと書いてありますので、とにかく「大変なコトになってしまう」と慌てて迷惑メールのURLにアクセスします。
すると「国民健康未納保料」と赤い文字で書いてある画面が表示されます。しかも支払い期日の延長はできません。
※画像では「国民健康未納保料」と文字の順番が違い「納」の文字が「鈉」になっています。
とにかく何とかしたいから、名前や電話番号を入力してしまうでしょう。
実際に国民健康保険料に未払いがあり、知識が乏しい人をターゲットにしています。
下の厚生労働省のWEBサイトにあるように、国民健康保険料の督促状や納付のお知らせ等を厚生労働省から、直接、被保険者に対しお知らせすることはありません。
国民健康保険は被保険者の住む市区町村が管轄になり、未納があれば被保険者の住む市区町村から連絡が来ます。
基本的には電話で連絡がきますが、SMSでメッセージを送る場合もあるようです。
ショートメールは詐欺の可能性もありますので、あなたがお住いの市区町村では、どういった連絡をしているかWEBサイトなどでご確認ください。
今回の迷惑メールとほとんど同じ内容のものをアップしています。
・【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください【偽物注意!架空不正請求】
ネット検索すると、関連キーワードに今回の迷惑メールと同じ文言が入っていました。
- ・厚生労働省 詐欺メール
- ・厚生労働省 注意喚起
- ・厚生労働省 メッセージ
- ・厚生労働省を騙るメール
- ・厚生労働省 督促状で指定した期限までに未納の国民健康保険料が納付されない場合 財産の差押えを行います
- ・厚生労働省 迷惑メール
- ・厚生労働省 財産の差し押さえ
- ・厚生労働省からメールが来た
どんなメールが来ようと、迷惑メールであると判断できれば詐欺に遭うことはありません。
正しい知識で自己防衛しましょう。
厚生労働省
・厚生労働省を名乗るフィッシングサイトへの注意喚起についてより今般、厚生労働省を装ったフィッシングサイトを確認しました。
具体的には、国民健康保険の被保険者のスマートフォン等に「【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください。」、「督促状で指定した期限までに未納の国民健康保険料が納付されない場合、財産の差押えを行います。」などと記載したSMS(ショートメッセージサービス)が送信される事案が確認されています。
接続先での内容

